プチコラム
何をやっても続かなかった私が現時点で半年続けられている、ながらスクワット。おうち時間が増えたこの機会に、基礎代謝を上げ筋力UPし太りにくい体を作っていきましょう。
泣くとスッキリ感がありますが、涙を流すことはストレス解消や免疫力アップの効果があるのです。涙活とはストレス解消のためと思っていましたが、まさか免疫力が上がるなんて。コロナ禍の今まさに涙活をして免疫力を上げたいですね。
自分の一部になっている香りありませんか?いつも纏っているからわからなかったけど、香っていたことがあまりに普通だったから香らないと気付いてソワソワしました。私の自律神経を整えるなくてはならないものが香りです。交感神経と副交感神経を自分でコン…
手放したいこと。 今日は今月2回目の満月。 天気はよろしいかな?? 私のところは快晴です! 満月パワーもたっぷり発動してますね!! わたしは今回の満月を機に、手放したいことがあります。 それは、無駄な物欲です!! 毎年薄々気づいていたのですがどう…
実はスーパーフードなくるみ。体に嬉しい効果がたくさんあります。アンチエイジングにも欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。私がリピ買いしているおすすめのくるみも紹介しています。
日本化粧品検定を受験することに決めました。まずは日本化粧品検定とは?ですね。化粧品のプロフェッショナルになるために、お肌の基礎や皮膚の構造などを理解し、生活習慣や食の習慣についても学び、美においてプロフェッショナルになるための検定です。
少しのお金と手間で乾燥とは無縁のいつでもしっとりボディになるために、面倒くさがりの私が編み出した、時短保湿ケア方法です。これでカサカサ知らずのしっとりボディになります。
センスが良いと言われる人は、シンプルにまとまっていて、何より自分に似合うものを知っている人が多いように思います。上質なものからプチプラなものまで幅広く上手に取り入れている人、素敵ですよね。
牡羊座満月には・・・ 満月は基本的に、新月からパワーを蓄えてきて満月で達成するようにしたいので掲げてきた夢や目標を達成できていてもできていなくても、お月様に感謝をし、不要なものを手放すのに最適な日です。 牡羊座は、 負けず嫌いな自分 飽きっぽ…
中秋の名月とは 旧暦の8月15日に作物収穫の感謝の意味を込めて、収穫祭や宴を行う風習があり、この時期は秋晴れも多く、夜には空気が澄んだ空に月が綺麗に見えるため、お月見をするようになりました。旧暦の8月15日と決まっているため、必ずしも満月になると…
秋は抜け毛の季節!? 季節性の他にも抜け毛の原因はある。 抜け毛を予防するためにすぐ始めたいこと 最後にまとめ。 秋は抜け毛の季節!? 抜け毛にはストレスや寝不足が深く関わっていますが、その影響を受けて抜け毛が増えたと感じるのには時差があります…
私が落ち着く場所。 神社参拝の前に読んでほしい本。 山神さま。 限定の御朱印!!! 私が落ち着く場所。 函館はわたしの生まれ育った街と言うことでここ函館八幡宮が1番大好きな神社です。大人になってから本当によく足を運びました。 ↑この日、中では結婚…
2020年9月17日は20時から新月です。これを機に不要なものや、不要な気持ちを整理して手放し、本当に必要なもの、なりたい自分を手に入れるためにしっかり願い事をしましょう。願い事をするにはちょっとしたコツがあります。
あえての強気。 大丈夫は魔法の言葉。 ダメな時は弱音だって吐いていい。 まとめ。 あえての強気。 ってありますよね、誰にでもそんな時が。強気なこと言ってるけど、それって自分で言うことによって自分に言い聞かせてる部分もあるって言う。そうすることで…
自分の好みが昔とさほど変わっていないことには気づいていました。デニムに白シャツやシンプルなTシャツが昔から大好き。冬はそこにシンプルなライダースか、ダッフルコートがしっくりくる。デートなのに、デニムに白シャツで行くような女です。でも手抜きを…
2020年9月2日は魚座満月。水に因んだ満月で、浄化力が強いです。曇っていても雨が降っていようとも、雲の上は満月です。満月のパワーが溢れる日なので月光浴をしてパワーチャージしましょう。
寂しくて人恋しくなる季節 秋はとっても素敵な季節 運動にも最適の秋 寂しくて人恋しくなる季節 今日から9月ですね。 どうやら今年は夏を満喫できずに終わったしまったみたい。お墓参りも行けなかったしお盆の帰省もしなかったから誰にも会えなかった。ぜー…
筋トレをする事で分泌する、成長ホルモンや若返りホルモン。最近新しく見つかったマイオカインと言うホルモンはスクワットで分泌される?!美肌効果にガン予防まで様々な嬉しい効果が!これを読めばあなたも今日すぐにスクワットを始めたくなります。
懐かしい香りを嗅ぐと、同時に思い出される記憶や感覚。誰にでもよくあることです。音楽と香りは良い記憶も嫌な記憶もフラッシュバックさせることがあります。香りと記憶と音楽の関係についてまとめました。
今日はお盆ですね。地元から離れて8年、初めて帰省しないお盆を迎えました。本来なら今頃は、家族みんな集まって美味しいご飯を食べて、お刺身をいっぱい食べて、メロンや桃を食べて、実家の温泉をみんなで順番に独り占めしてワイワイ楽しく過ごすお盆。でも…
仲良くなりたい相手とグッと心の距離を縮める効果的な方法です。今すぐ始められます。お友達でも、好きな人にでも誰にでも使えます。色んなことを覚えてしまった、生きにくいオトナになった今だからこそ、意識的に変えていきましょう。
気分のアゲ方を覚えておこう。 気分がいいときって、何をしてもうまくいきそうな気がして。気分が落ちている時って、何をやってもうまくいかない気がする。そんな気がしていたら、やっぱりね•••って泣きそうになることが起きたりしちゃって。気分に左右され…