目次
代謝が下がっていると気づいたきっかけ。
30歳くらいの時に、整体の先生に
お風呂に浸かってますか??
と聞かれました。
先生の仰る通り、私は一人暮らしを始めた20歳から夏だろうが冬だろうがシャワーで済ませており、お風呂に浸かるのは、実家に帰った時と、温泉行った時のみ。
そしたら先生、
お風呂に入らないとどんどん老けるよ
老ける•••((((;゚Д゚)))))))
なんで先生がわたしがお風呂に浸かっていないことを見抜いたかと言うと、わたしの足は年中冷え性で浮腫んでいたから。
知らず知らずのうちに代謝が下がっていたようです。それは、体の見た目にも出ているって自分では気づけなかった事実。
老けると言われたら、そりゃ浸かりますよ•••。
体の芯から温まる先生おすすめの入浴剤をもらって、その日帰ってすぐバスタブにお湯を張りました。
↑これとっても体が温まります。
ついでに重炭酸なので毛穴もキレイになりお肌ツルツルにもなります。
ちなみに整体の先生からもらったのは
ツムラの漢方みたいなパッケージに入った薬湯みたいなやつでした。
『老ける』
↑わたしが怖いと思っているワード。
パワーワードです。
歳を取る事は仕方ない。
ただ・・・
老けたくないんです。
わたしの口癖です。
お風呂に浸かるメリット。
お風呂に浸かって代謝を上げるメリットを先生から教わったこととわたしが見つけたメリットを紹介します。
- 代謝が上がる事で血液循環も良くなり、肌艶が良くなる。
- 水圧がかかり血行が良くなることでむくみが取れる。
- 副交感神経が優位になり、自律神経が整う。
- よく眠れるようになる。
- リラックス効果。
- 免疫力UP!
- 毛穴の詰まりを取り除き老廃物が出やすくなる。
もしかするとまだまだ可能性を秘めているかもしれませんが。
免疫力UPは、ちょっと風邪気味かも…喉痛いし、寒気がするって時に40度でお湯を張って汗ばむまで浸かって早めに寝る。
これをやると私の風邪は酷くならずに良くなります。
体温を上げることの効果。
健康的な人の平熱は36•5度〜37度くらいと言われています。ちなみにわたしの調子の良い時の体温が36•5度です。寒いと感じる時や、体が不調の時の体温は36度ギリギリです。0.5度低いだけで体の調子は随分違います。
体温が1℃下がると、免疫力が低下することから、風邪や病気を招きやすくなってしまいます。基礎代謝も下がり脂肪を分解できなくなり太りやすくなります。
体温が1℃上がると
まだまだ効果はたくさんありそうですね。
体温を上げるには、入浴が手っ取り早いです。毎日はちょっと大変と言う方は週2日くらいから始めるのでも、少しの効果は得られると思います。できれば毎日入浴することをルーティンにできれば良いと思います。
わたしはお風呂時間を楽しめるように、
40度のお湯に30分くらい浸かりながらYouTubeを見たり、動画を見たりして過ごします。お風呂の唯一の一人時間を、好きな入浴剤で良い香りに包まれながら•••至福の時です。
わたしはお風呂の蓋を半分だけ閉めて、蓋の上の壁にこのスタンドをつけてます。
お風呂時間を楽しむ工夫をすれば、一石二鳥にも三鳥にもなりますね。