自分の幸せとは
目次
- 自分の幸せとは
- 何をしている時が幸せかリストアップする。
- したいと思っているけどできていないこと。
- やりたくないのにやっていること。
- やりたくないのにやっている事は幸せの妨げになっている。
- まずは自分を幸せに。それから人の幸せを考えよう。
何をしている時が幸せかリストアップする。
日々の暮らしに幸せを感じてますか?
自分が幸せでなければ近くにいる人を幸せにできないです。焼肉を食べて、美味しいって幸せだなぁ〜って感じることはとっても大事なこと。日常の中に、自分が幸せ〜と思えることがどのくらいあるかリストアップしてみてください。
ちなみにわたしの場合・・・
- 金曜日の夜、ソファでゴロゴロしてたまに寝落ち。
- 美味しいものを食べた時。
- 朝起きて体のむくみが取れてスッキリしていた時。
- 快便だった時。
- 頭痛を感じない1日を過ごせた時。
- 友達から連絡が来た時。
- アイスを食べてもお腹を壊さなかった時。
- 寝てから目覚まし鳴るまで一度も目が覚めなかった時。
- お出かけしますかの連絡が来た時。(←魔法の言葉)
- お肌がモッチモチでピカピカな時。
- 天気がいい時。
- 犬を抱っこしてる時。
- 犬がいっぱい尻尾を振ってくれた時。
- お財布開けたら思いの外お金が入ってた時。
- バカ話をして腹筋崩壊するほど爆笑した時。
- 誰かのありがとうをきけた時。
とりあえず思い付いただけでも16個もありました。
幸せなことって、考えてリストアップすることでどんどん湧いて出てきます。
自分が何をすることが幸せか考えるだけで脳を幸せにできるなんてお得!
したいと思っているけどできていないこと。
今度は、したいと思っているけど行動に移せていないこと、自分がこれをしたら幸せかもと思うことを考えてみる。
わたしの場合は
- お腹を壊さずに美味しいお肉をいっぱい食べたい。
- 体調のことを気にせず、どこまででも行けるようになりたい。
- あと3キロ痩せて体を引き締めたい。
- 見た目年齢があと5歳若くなりたい(今で30代半ばくらい)。
- 誰にも遠慮せず、時間も気にせず遊びに行きたい。
- 家事をひとつもしない日が週に2回くらい欲しい。
- 仕事も週3くらいにしたい。
努力の継続でできそうなことと、
自分の力だけじゃどうにもできないことがあるって分かりますね。
こうして書き出してみることで
自分が何をしている時が幸せで
何をしたいと思っているかも見えてきますね。
やりたくないのにやっていること。
別にやりたくないのについやっていることは、その『つい』をやめると、まだできていないことに時間を使えるかもしれない。
ちなみにわたしの場合・・・
- ゴロゴロしながらinstagramをずっとみる。
- 明日何着ようかなぁーってクローゼットに30〜40分も滞在する。
- ネットのお買い物サイトをずっと見ちゃう。
つい、やってしまっているのは実はこのくらい。普段から時間を無駄にすることが嫌いなのと、本当に時間が足りないので。
でもかなり時間の無駄遣いをしてますね。
お買い物サイトなんてずっと見てたら余計なもの見つけて欲しくなっちゃうし。時間どころかお金まで無駄にしちゃう!!
やりたくないのにやっている事は幸せの妨げになっている。
分かりきってます。
でも改めて言われてみると、なるほど確かにってところはあると思います。
ただなんとなく、つい・・・
それって自分の幸せの妨げになっているものです。
リストアップして明確になった事は、やめようと思ったらやめられます。つい・・・の時間を減らすこともできます。
わたしはクローゼットにいる時間を今日から15分以内にしたいと思います!!(目標)
目標を定める事は大事。行動に移す事はもっと大事。
つい・・・に費やしていた時間を、やりたいと思っているけど行動に移せていないことに使えます。時間だけの問題じゃないところや、自分だけではどうにもならないところは課題点です。
本当に叶えたいと思っている事は何としても叶えるように、リストアップした事で今からできることが見えてくることがあります。
まずは自分を幸せに。それから人の幸せを考えよう。
自分のことを幸せにできて人生を楽しんでると言えるし周りからもそう見えるものです。
自分が幸せと感じるものはどんどんリストに追加したり、定期的に見直すことも大事です。
小さな幸せを増やすことで、いつだって幸せな気分になれます。
日常に幸せを感じている人は、幸せオーラを出していて周りの人のことも無意識に幸せにしています。自然と人に優しくできたりします。
誰かが楽しそうにケラケラ笑っている声を聞いてたら、何だかわからないけど、もらい笑いして楽しくなって、こっちまで笑けてくることありますよね?
そうやって幸せを連鎖させて伝染させましょう。周りのことも幸せにして、みんなで楽しく生きていけたらいいですね。