秋は抜け毛の季節!?
抜け毛にはストレスや寝不足が深く関わっていますが、その影響を受けて抜け毛が増えたと感じるのには時差があります。そして夏に紫外線をたっぷり浴びすぎた人も、秋に抜け毛が増えます。夏の暑さでストレスが溜まりホルモンバランスや自律神経が乱れ、抜け毛が増えるとも言われています。
1日80本くらいまでなら普通です。
1日100本以上抜けるとみるみる髪が薄くなります。
ただ、髪の毛1本1本に毛周期(ヘアサイクル)があるので、一気に全部生え変わるようなことはありません。
季節性の他にも抜け毛の原因はある。
■ストレスを溜め込む |
■寝不足が続く |
■食事が不規則 |
■多めの飲酒 |
■喫煙 |
その1ヶ月以内には抜け毛が増えます。
これは私の経験からなので、もちろん個人差はあります。
昔、付き合っていた人に浮気をされた事がありました。
ショックすぎて食事も眠ることもできないと言う事が2〜3週間続きました。
最初はなんだか抜け毛が増えた気がするな•••
程度でしたが、シャンプー後に指に絡まる髪の毛の量が明らかに多く
ストレスと不摂生のせいで髪抜けてるんだな
ってわかりました。
よくも私のツヤツヤの自慢の髪をこんなにもしてくれたな!!
って怒りが湧きあがると同時にすっぱり吹っ切れました。
吹っ切れたその日は本当によく眠れたのを覚えています。
久々にまとまった睡眠を4時間くらい取れただけで
よく寝たなぁって、体の緊張が少し解けました。
浮気事件から1ヶ月経った頃でしたが私は4キロも痩せてました。
まとまった睡眠も食事も取れずに
自律神経もホルモンバランスも乱れて、お肌もボロボロでした。
そりゃ髪も抜けますよね。
ストレスって本当に怖い!
抜け毛を予防するためにすぐ始めたいこと
食事と睡眠が何よりも大事です!
そしてカフェインのとりすぎはダメです。
なぜならカフェインはビタミンを壊してしまうから。
ビタミンが不足すると、血流が悪くなり髪に栄養がいかなくなります。
髪はタンパク質でできているので、意識的にタンパク質とビタミンやミネラルを摂ってください。
髪には亜鉛がいいです。
亜鉛は髪の主成分であるケラチンの生成にとっても大事な役割をしています。
また、ビタミンAと一緒に摂る事で、抗酸化作用や免疫力向上の作用も期待できます。
アルコールは亜鉛を体外へ排出してしまうので、お酒の飲み過ぎは髪によくないです。
亜鉛が多く含まれる食べ物は
- 牡蠣(鉄分やビタミンも豊富です)
- 牛肉、豚肉、鶏肉
- 卵
- 納豆
- レバー
- 海藻
- 切り干し大根
- アボカド
- チーズ
- ココア
案外色々な食べ物から摂取する事ができますが、必要量を食べ物で補うのは大変なので、サプリメントも併用するのが効率いいと思います。
↑私が毎日飲んでる、亜鉛サプリ。超お手頃です。
あと、髪にはビオチンです。
ちゅるんちゅるんでツヤツヤの髪に。
シワシワの爪や、お肌のはりツヤも良くなるので手放せません。
血行を良くすることも大事です。
血の巡りが悪いと頭まで栄養が行き渡らないので
体を冷やさないように、冷たいものを飲みすぎないように気をつけることも大事です。
そして、ストレスを溜めない、適度な運動をすることも大事。
これから本格的な秋になるにつれ、夏疲れも出てくることと思います。
しっかり睡眠をとって、美味しいものをたくさん食べて、亜鉛やビオチンを効率よく摂取して私たちの大事な髪の毛を守りましょう。
最後にまとめ。
○ 睡眠をしっかりとる |
○ バランスの良い食事をきちんととる |
○ 亜鉛、タンパク質、ビタミンA ミネラル、ビオチンをとる |
○ ストレスを溜めない |
○ 適度な運動をする |
○ カフェインは控えめに |
○ 体を冷やさない |
注)悪い男に引っかからない!!! |
最後までお読みいただきありがとうございました。