私は美容部員やエステティシャンをやっていたこともあり、お肌のことに関しての知識は一般の人以上にあります。
でも、知識があるというだけで
ブログを書くうえでは、ただの『美容マニア』でしかないのです。。
そこで
”日本化粧品検定”
とやらを発見しました!!
このような資格があることも知りませんでしたが
知ってしまった以上は取得したいので
まずはWEBで無料受験できる3級を受けてみました。
結果は・・・
一発合格でした。
検定は
1級2級併願もできるようですが、
試験は11月29日・・・イイニクの日だ!w
テキスト届くまでも1週間くらいかかるとの記載を見て、今回は勉強時間もそんなに取れないので2級のみ受験申し込みしました。
スキルアップするぞー!!!
実際テキストは3日で届きましたー!!
日本化粧品検定とは
↑公式サイト
化粧品を正しく使うための知識や、化粧品についてのスペシャリストを育成するための検定です。化粧品の良し悪しを評価するのではなく、化粧品の中身や働きを理解し、目的に合った使い方ができるようになることを目指しています。
以上、日本化粧品検定テキストより一部抜粋。
いわば、化粧品のプロフェッショナル です。
どんなことを勉強するの?
気になるところですよね。
2級は、3級範囲も出題されるのですが
テキストは実はこれ一冊しかないのです。
だから、これを暗記するしかない!!
というか、お肌に興味がある人なら
理解できる内容です。
ただ、専門用語は多いのでしっかり覚える必要があります。
2級・3級で勉強すること ↓↓
✔️メイクの基本
✔️肌悩みに応じた化粧品の使い方
✔️ボディ、ヘアケアに関する基礎知識
✔️皮膚の構造と仕組みとそれぞれの働き
✔️肌タイプと見分け方
✔️肌を劣化させる外的・内的要因
✔️紫外線について
✔️マッサージの方法
✔️美しい肌を作る生活習慣
などなど、覚えることは盛り沢山です。
これを機に1ヶ月後の試験に向けてしっかり勉強します
エステティシャンの試験を受けた時にたたき込んだお肌に関する基礎知識はしっかり残っているので、私的には入りやすい内容でした。
まずはテキストをさら〜っと読み切って
しっかり覚える体制に入っていこうと思います。
↑覚えるためには最初にしっかり読み込もうと思うのではなく、斜め読みすることは大事!
青ボールペン買ってこなきゃ・・・!!
【余談】勉強には青ボールペンが必須!
知ってる方多いと思いますが
青ボールペンを使って勉強すると
記憶や暗記力がUPすると言われてますね!!
会社で大事なことをメモしたり
ノートに何か書いたりする時は
無意識に青を使っていました。
青ボールペンに、
まさかそんな効果があるとは知らず。
↑私が愛用しているジェットストリームの0.5です。
油性でペンもスムーズに進むし
持ちやすいし書きやすい!!
替芯を買って入れ替えて
かなりリピートしてます!!
では、日本化粧品検定2級取得を目指して
スキマ時間で勉強頑張ります!!
2級取得頑張れー!のポチッとしていただけたら
とっても嬉しいです♡↓↓
にほんブログ村