師走ってどうして毎年来るのにこんなにも忙しいのでしょうか。
今年は計画的にお掃除をして、
大掃除を大々的にやらなくても済むように
って考えていたはずなのに
気づいたらまた今年も師走でした苦笑
でも、キッチンの換気扇の大掃除は
先月済ませました!
↑たったこれだけのことでドヤってる私。
毎週末少しずつ大掃除&断捨離を進める。
年末に一気にするのは大変すぎるので
毎週やります。
1週目
・窓拭き(パパ担当)基本的にパパは家事は何もしませんが窓拭きだけはやります。
・家電製品のお掃除(私担当)
2週目
・クローゼットの断捨離と使っていない部屋の整理。
・寝室など普段使っている部屋を隅々までお掃除。
3週目
・水回り徹底的にお掃除と玄関のお掃除。
お掃除や断捨離はこんな感じです。
4週目は神社に御礼参りをします。
今年の御礼参りと、家内安全木札を納めて、新しいものを買います。
これは毎年恒例なので欠かせません。
その代わり、来年の初詣と新年の家内安全の御祈祷は鏡開きまでにいければと思っています。
来年の初詣は出店とかないよね。。
毎年ちょっとした楽しみだったけど、今は平時じゃないもんね。。
神社で手を合わせて神様へ感謝の気持ちをお伝えする時のあの感じがとても好きです。
”払いたまえ清めたまえ かむながら 守りたまえ さきわえたまえ"
↑必ず心の中で祝詞(のりと)を唱えます。
これを唱えることで神様が聞いてくれるそうです。
”払いたまえ清めたまえ”
だけでも良いそうです。
![成功している人は、なぜ神社に行くのか? [ 八木龍平 ] 成功している人は、なぜ神社に行くのか? [ 八木龍平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5643/9784763135643.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
↑私はこの本で神社のお参りの基本を教えていただきました。
祝詞は神社のお賽銭箱の横などに書いてあるところもあります。
ぜひ探してみてくださいね。
断捨離、お掃除以外のこと。
そうです、なんたって師走なもんで
やることは大掃除だけではないのです。
今年は、帰省はしないので
私の両親とパパの両親のお年玉と
何か自分では買わなそうなギフトでも買って送ろうと思います。
何がいいかなぁ。。。
私的にはお肉がいいので、
お肉屋さんのハンバーグギフトとかにしようかなぁ。
人にものを送るのって悩みますよね。
パパのお世話になった人へのお歳暮はすぐに思いついたのに。。
こちらにしました。
喜んでいただけたようで良かったです。
私は、みんなに同じものは送りませんし
カタログギフトは絶対送りません。
なんだか心がこもっていない感じがして苦手です。
その人の好みや何人家族なのかとか
リサーチしてから選び始めます。
お正月飾りも買わなきゃです。
どんなのがいいかまだ決められてません。
クリスマスのものは今年も買いませんでした。
でも今からでもちょっとしたクリスマスグッズ買おうか悩んでます。
これかわいいなぁ❤️
白も可愛いけどブラックもシックで好きです。
あ、お正月飾りの話でしたね。
色々素敵なものがありすぎて決めかねていたところです…
ご近所のお花屋さんなども覗いてみようと思います。
年末年始の食料をちょっとずつ買い始めてます。
来年は三ヶ日はなるべく外出しなくて済むように
たくさん食べ物を買っておかなくちゃです。
大晦日はお寿司をもう注文したので
その他のおかずを作ろうと思います。
筑前煮とか黒豆とかザンギとか
あとは、箸休めにあっさりしたものなどね。
お餅はもう買いました。
日持ちするものからどんどん揃えていかなくちゃ!
みんなお正月は何を食べてどう過ごしているのか覗き見したいです♡
2020年も残すところあと2週間余りですが、絶対コロナにならず胃腸炎にもならず元気に過ごしましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。