中秋の名月とは
旧暦の8月15日に作物収穫の感謝の意味を込めて、収穫祭や宴を行う風習があり、この時期は秋晴れも多く、夜には空気が澄んだ空に月が綺麗に見えるため、お月見をするようになりました。旧暦の8月15日と決まっているため、必ずしも満月になるとは限りません。
今年は2020年10月1日が中秋の名月で、満月の前日なのでほぼまん丸だと思います。
実は、この中秋の名月は中国から伝わってきた歴史があるんです。
中国では、中秋節といい、春節と並ぶ大きなお祭りなのです。
香港でも中秋節があり中国と同様、月を眺めながら月餅を食べ、お酒を酌み交わし、宴が催されたとされています。
中秋の頃は稲や、芋類の収穫の時期。
中秋の名月(十五夜)は、
秋の収穫に感謝する
いわば秋の感謝祭として広く知られるようになり
お月見に収穫した芋や餅を作って供えました。
きっと、昔は収穫した後の打ち上げ的な感じだったのかなーっと。
子供の頃不思議でした。
十五夜にはススキとぶどうと焼き芋とお団子と・・・
窓際に小さなテーブルを置いて
母がたくさんお供えしていました。
十五夜とは?
秋の真ん中、旧暦8月15日の夜で十五夜。
中秋=秋の真ん中。
と言うことです。
あくまで、旧暦ではそうなると言うことです。
中秋の名月は十五夜のことです。
今では十五夜の方が馴染みある言葉ですよね。
満月と1日2日ずれていたとしても
まん丸お月さまじゃなくても
十五夜って言います。
実際1日か2日ずれるくらいなら
ほぼ満月です。
中秋の名月(十五夜)はお月見をして過ごそう。
私は数年前に十五夜の意味を知りました。
それまでは恥ずかしながら、
なぜ月に餅を供えるのか全く知りませんでした。
知ってからは、
毎年月見大福と団子と季節のフルーツを買ってお供えしてお月見をしています。
満月や新月、それ以外の月も・・・
お月様が大好きな私は
お月見は十五夜でなくてもしますが
十五夜は特別な感じがします。
この日にお月様が綺麗に見えると
とっても嬉しくなります。
今年は、10月1日が十五夜
10月2日が満月なので
私は2夜連続でお月見です。
両日とも、
お月様綺麗に見えるといいですね。
おしまい。